CulCul -かるかる-最新記事
北九州国際漫画祭2021
2022年1・2月号
漫画・映画
2021年12月23日
漫画hiroba
漫画と北九州
北九州市漫画ミュージアム
学芸研究員 柴田沙良

ミハウ・アルクシンスキ「仕事」ⒸMichał Arkusiński, 2017

ベレニカ・コウォミツカ「小さな狐(きつね)と大きな猪(いのしし)」ⒸBerenika Kołomycka, 2019

クシシトフ・ガブロンキェビッチ「ミクロポリス、未知の土地」ⒸKrzysztof Gawronkiewicz, 2010
北九州市漫画ミュージアムでは2021年も力いっぱい漫画を通して国際文化交流を行ってきました。メイン企画とともにそれら交流事業をご報告する「北九州国際漫画祭2021」を開催しています。

クシシトフ・オストロフスキ「ローマ法王と将軍」ⒸKrzysztof Ostrowski, 2015

ヤクブ・レベルカ「ユダ」ⒸJakub Rebelka, 2018

プシェミィスワワ・トゥルシチンスキー・トゥルスト「社会的な理由」ⒸPrzemysław Truściński, 2004
まずは6年目を迎えた4コマ漫画のコンクール「北九州国際漫画大賞」から。例年であれば12歳以下のジュニア部門に「走る」などのテーマがあり、一般部門は特にテーマを設けていませんでしたが、趣向を変えて今回は一般・ジュニア部門とも「食べる」という共通のテーマで募集しました。その結果22の国と地域から1271点、4コマ漫画の素晴らしい力作が寄せられました。厳正な審査で選ばれた一般部門・ジュニア部門合わせて120点余りの入選・優秀作品をご紹介しています。
さらに、日本・中国・韓国3カ国の若手漫画家が、限られた時間内で与えられたテーマをもとに漫画を描き上げていく「日中韓新人MANGA選手権2021」の様子もたっぷりご紹介します。これは通常各国持ち回りで開催していますが、20年に引き続きそれぞれの国内をオンラインで結ぶリモートでの開催となりました。21年は日本が開催国となり、各国選手たちが真剣に課題に取り組み腕を競いました。3カ国の選手が制作した熱量あふれる課題作品をパネルや映像で振り返ります。
また、韓国の釜山で毎年開催される「釜山ウェブトゥーンフェスティバル」の21年出展作品もご覧いただきます。新型コロナウイルスの影響で、人の往来を伴ったイベントはどれも叶(かな)いませんでしたが、それぞれの国で漫画にひたむきに取り組む人々の息吹を感じとっていただけたら幸いです。
そしてポーランドの戦後コミック史を俯瞰(ふかん)しつつ、7人の現代作家をご紹介する「ポーランドコミック展」もぜひご注目ください。ポーランド国内のコミック市場は現在活況を呈しており、力強い作品を50点展示しています。また展示室では北九州ゆかり作家・北条司さんの期間限定ショップも併設しています。
Information
北九州国際漫画祭2021
【場所】
北九州市漫画ミュージアム企画展示室
(あるあるCity5F)
【開催期間】
12月11日(土)~1月30日(日)
【開館時間】
午前11時~午後7時(最終入館午後6時30分)
【休館日】
毎週火曜日(ただし12月28日、1月4日は特別開館)、
年末年始(12月31日~1月3日)
【入館料】
一般200円
学生・高校生以下無料
※ 詳しくは北九州市漫画ミュージアムのホームページをご覧ください
https://www.ktqmm.jp/
【お問合せ】
北九州市漫画ミュージアム
093(512)5077
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、施設の臨時休館、催しの中止・延期となる場合がございます。最新の情報は各施設のホームページをご確認ください
◀ CulCul -かるかる-最新記事一覧に戻る