北九州市小倉北区にある延命寺臨海公園は、関門海峡に面した海沿いの公園です。敷地内には有料駐車場が整備され、釣りスポットとしても人気があります。本記事では駐車場やアクセス情報、釣れる魚種の特徴、釣り方のコツなど最新情報を詳しくお伝えします。
また、公園内にはスケートボードパークやバスケットコート、サッカー・野球のグラウンドなどのスポーツ施設もあり、子どもから大人まで楽しめる総合レジャースポットとなっています。広場ではピクニックを楽しむ家族の姿も見られ、夕方には隣接する八幡製鉄所のライトアップによる美しい工場夜景が堪能できます。柵で囲まれた堤防から釣り糸を垂らせば、安全に釣りを満喫できるのも大きな魅力です。
延命寺臨海公園の駐車場と釣りスポット
駐車場の概要と料金
延命寺臨海公園内には普通車50台ほどが駐車できる有料駐車場があります。料金は短時間利用であれば低めに設定されており、20分まで無料、20分~2時間で100円、2時間~4時間で200円です。
駐車場は24時間営業しており、公園入口横にトイレや手洗い場も設置されているため、釣りや公園散策を安心して楽しめます。
釣り場の環境と対象魚
海に面した延命寺臨海公園の釣り場は、水深およそ4~9mと比較的深く、足元には砂地や藻場が広がっています。テトラポットが設置されたポイントもあり、ルアーやエギングはもちろん、サビキ釣りや投げ釣りなど幅広い釣り方に対応できます。
公園周辺で狙える主な魚は、アジやイワシ、サバなどの小型回遊魚、メバルやカサゴなどの根魚、そして春と秋にはアオリイカやヤズ・サゴシといった大型回遊魚です。また、クロダイ(チヌ)やキス、カレイも一年を通じて釣果が期待でき、ファミリーや初心者でも楽しめる環境が整っています。
公園内の設備と安全対策
釣り場は遊歩道で整備されており、海側には低めのフェンスが設置されています。子ども連れや初心者でも安心して釣りができる環境です。公園内には時計や照明設備は少ないものの、日中は陽当たりがよく海風が心地よいスポットです。釣り専用の設備はありませんので、釣り竿の長さや仕掛け、エサは自身の釣行スタイルに合わせて準備してください。
延命寺臨海公園へのアクセス
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関を利用する場合、小倉駅から「延命寺臨海公園前」バス停まで徒歩約30分かかります。西鉄バス45系統(中谷~赤坂海岸線)が公園前を通っており、市内中心部や小倉駅方面からバス1本でアクセス可能です。
バスの本数は多くないため、事前に時刻表を確認しておくと安心です。
車でのアクセスと駐車場利用
車で向かう場合、国道199号線沿いに公園入口があり、小倉駅からは車で約5分(約1.2km)です。北九州高速(堺ランプ)からもアクセスでき、都市部からの流入がスムーズです。ただし駐車場の台数は限られるため、満車時は周辺の有料駐車場も検討するとよいでしょう。
長時間滞在する場合は駐車料金が加算されるため、先述の料金体系を参考に計画的に利用してください。
延命寺臨海公園で釣れる魚と釣り方
代表的な釣れる魚種
延命寺臨海公園周辺で釣れる魚は多彩です。主なターゲットはアジ、イワシ、サバなどの小型回遊魚、メバルやカサゴなどの根魚です。春から初夏にはアオリイカ(コウイカ含む)の姿も増え、秋にはヤズ(ブリの若魚)やサゴシ(サワラの若魚)といった青物の回遊も見られます。さらに、クロダイ(チヌ)やシーバス(スズキ)、キス、カレイなどもしばしば釣果に上がるため、一年を通じて様々な魚種が楽しめます。
おすすめの釣り時期と釣り方
釣りに適する時期は春から秋です。春から初夏はアオリイカ狙いのエギングやヤリイカ狙いが好調で、同時にサビキ釣りではアジやサバが釣れやすくなります。秋になると青物の回遊がピークを迎え、ヤズやサゴシを狙ったルアーフィッシングが非常に人気です。冬季でも暖かい日中にはメバルやカサゴが釣れ、明るいうちの釣行が◎ですが、夕方以降は冷え込むので暖かい服装を心掛けましょう。
釣りの注意点・マナー
公園では海に近い場所で釣りを行いますので、小さいお子様から目を離さないよう注意が必要です。また、遊歩道を共同で利用する歩行者も多いため、キャスト方向や仕掛けが絡まないように配慮しましょう。釣り場周辺にはゴミ箱が少ないため、ごみは必ず持ち帰りましょう。海の潮流が強い日もあるため、ライフジャケットの着用など安全対策も忘れずに。
延命寺臨海公園の施設と遊具
スケートボードパークなどスポーツ施設
延命寺臨海公園には北九州市内で最大規模のスケートボードパークがあり、広さ約1,000平方メートルを誇ります。ボウル(おわん型施設)やバンク(斜面)、階段など競技用の構造物がそろっており、スケートボードやインラインスケートが無料で利用できます。施設内には初心者用エリアも整備され、安全ネットや柵も設置されています。
子供向け遊具と広場
小さなお子様向けの遊具も充実しており、砂場や滑り台、ブランコ、ロッククライミングのような複合遊具があります。広々とした芝生広場ではボール遊びやピクニックが楽しめ、公園高台の滑り台付きの山も人気です。公園入口近くの浅瀬エリアには水遊びができるスペースもあり、子供連れのレジャーにぴったりです。
トイレ・手洗い場などの設備
公園内にはトイレや手洗い場が設置されており、釣りや遊びの合間に利用できます。時計や自動販売機は見当たりませんが、公園の中央付近にベンチが点在しています。夕方以降は暗くなりやすいので、暗くなる前に帰路につくのがおすすめです。
周辺の施設とお役立ち情報
釣具店・買い物施設
公園から車で1分ほどの場所に「釣具のポイント小倉赤坂海岸店」があります。エサや仕掛け、釣り道具が一通り揃うため、急に釣りを行いたいときや忘れ物があっても安心です。また、徒歩圏にコンビニもあるので、飲み物や簡単な食料、消耗品の調達にも困りません。
周辺の釣りスポットや観光地
延命寺臨海公園近隣にも釣りポイントが点在しています。公園北側の赤坂海岸一帯は遊歩道が続き、ファミリー向けの釣り場として親しまれています。少し足を延ばせば門司港や小倉北区の沿岸にも釣り場があり、観光スポットでは小倉城や川沿いの西日本工場夜景スポットなども近隣です。公園で釣りを楽しんだ後は、周辺散策もおすすめです。
飲食店や休憩場所
公園の周辺には飲食店も多く、海鮮料理店やラーメン店、喫茶店などが点在しています。釣りの帰りには地元の海の幸を使った海鮮丼やお寿司を楽しむ釣り客も多いです。公園内にはベンチも設置されており、晴れた日は海風に吹かれながら休憩するのも気持ちがよいでしょう。
まとめ
以上、延命寺臨海公園の駐車場や釣りスポットに関する最新情報をご紹介しました。駐車場が整備され交通アクセスも良好なこの公園は、家族連れから釣り愛好家まで幅広い層に利用されています。関門海峡に面した恵まれた環境で多種多様な魚種を狙える延命寺臨海公園で、釣果を楽しみながらレジャーを満喫してください。
コメント